※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

冷凍宅配弁当

食宅便とナッシュの違いを比較表にして解説!料金やメニューや注文方法など15項目を調査

食宅便ナッシュのどちらが良いか迷っていませんか?

「宅配弁当 おすすめ」で探していると、食宅便かナッシュを一押ししているブログが多いです。

そんな私もおすすめしている一人なのですが、

様々な宅配弁当を食べ比べた結果、総合力ではこちらの2社が抜き出ている感じがします。。。

オカ
美味しいしメニューも多彩。価格も納得できるんじゃないでしょうか^^

この記事では「食宅便」と「nosh(ナッシュ)」を15項目に細かく分けて比較しています。

どちらがおすすめなのか? 宅配弁当に何を求めるのか?

あなたが求めるニーズからじっくり比較してみてください。

 

【一目で分かる!】食宅便とナッシュの違いが一覧できる比較表

細かい説明は後ほどいたしますが、まずこちらの比較表をご覧ください。

あなたが知りたい食宅便とナッシュの違いがひと目で分かると思います。

オト
今回は「料金に関して」「メニューに関して」「注文方法に関して」気になるポイント15項目を比較していきました。

 

【食宅便vsナッシュ 15項目の比較】

項目食宅便nosh(ナッシュ)
値段
送料
割り引き
会員特典
種類
糖質制限
塩分制限
カロリー制限
ご飯付き
ダイエット
申し込み
お試し
解約
  • 「料金」に関しては食宅便
  • 「メニュー」に関してはナッシュ
  • 「注文方法」に関しては五分五分上記15項目を比較した結果の感想です。

 

「料金」は食宅便がおすすめ

「料金」に関しては食宅便がおすすめと言えるでしょう。

コース料金から見た一食あたりの価格はそれほど変わりませんが、送料を含めると食宅便のほうに割安感はあります。

これが定期購入になると送料の差はさらに大きくなり、会員割引が大きいナッシュではありますがコスト面では分が悪いと言えます。

 

「メニュー」はナッシュがおすすめ

「メニュー」に関してはナッシュがおすすめだと思います。

これは私が実際に食べてみた感想となるのですが、ナッシュはメイン料理(主菜)にボリュームがありとても美味しい!

食宅便は品数も多く1つ1つの味のバランスも良いのですが、メイン料理の量が少なめ。

種類は圧倒的に食宅便のほうが多いのですが、クオリティーはナッシュのほうが上に感じます。

 

「注文方法」は一長一短

「注文方法」に関してはどちらも分かりやすく問題は無いと思いますが、食宅便のほうがより簡単かもしれません。

とくに初めて利用する方はどれが良いのか分かりません。食宅便にはたくさんのコースが用意されているので取り敢えずそのコースから選べば良いでしょう。

ナッシュは1つ1つのメニューを吟味して選べるのは良いのですが、初めての方は迷うかもしれません。

 

以上の結果から、どちらを選ぶかはあなたのニーズによって変わりますが、より重要度のあるものから優先して考えていきましょう。

そして、ここからは比較した1つ1つの項目ごとに2社の違いを詳しく解説していきます。

 

食宅便vsナッシュ 料金に関して徹底調査!

食宅便とナッシュの料金について。

値段・送料・割り引き・会員特典など色んな要素があるので比較して見ていきます。

 

【料金】値段が安いのはどっち?

食宅便とナッシュの料金について。値段が安いのはどちらなのかを詳しく見ていきます。

オト
ここでは基本となるプランの料金のみを比較しています。

 

【プラン別の価格と1食あたりの価格】

食宅便nosh(ナッシュ)
おこのみセレクト(4食以上)
2,240円~/1食560円
おまかせコース(7食セット)
3,920円/1食560円
低糖質セレクト(7食セット)
3,920円/1食560円
塩分ケア(7食セット)
4,340円/1食620円
カロリーケア1200(7食セット)
4,340円/1食620円
カロリーケア1600(7食セット)
4,340円/1食620円
たんぱくケア(7食セット)
4,340円/1食620円
やわらか食事(7食セット)
4,406円/1食630円
はらすまダイエット(7食セット)
4,448円/1食635円
おうちdeヘルシー丼(5食セット)
3,050円/1食610円
逸品おかず(4食セット)
2,980円/1食745円
6食セット
4,190円/1食698円
8食セット
4,990円 /1食623円
10食セット
5,990円 /1食599円
一食あたりの価格
最安値は560円
一食あたりの価格
最安値は599円

 

食宅便には11種類のコースがあり1つのコースは7食セットが基本です。(それぞれメニュー内容は決まっています)

一食あたりの560円となる「おこのみセレクト」「おまかせコース」「低糖質セレクト」が最安値。

この中でも「おこのみセレクト」は、好きなメニューを自分で選べる+少ない数(4食~)を選択できるといった自由度の高さがあり、初めての方にはおすすめのコースと言えるでしょう。

 

nosh(ナッシュ)は好きなメニューを自分で選ぶ形態となっています。

ですので、最初に「6食セット」「8食セット」「10食セット」の中から何食注文するかを選択しあなたの気になるメニューを選んでいってください。

数が多いほど割安となるので1食あたり599円となる「10食セット」が最安値となります。

 

ポイント

食宅便の最安値は「おこのみセレクト」「おまかせコース」「低糖質セレクト」で一食あたりの価格は560円

ナッシュの最安値は「10食セット」で一食あたりの価格は599円

 

【送料】送料が安いのはどっち?

食宅便とナッシュの送料について。送料が安いのはどちらなのか詳しく見ていきます。

オト
ここでは送料のみを比較しています。

 

【食宅便vsナッシュ 送料比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
780円/都度購入
390円/定期購入
※全国一律
2,167円/沖縄
2,145円/北海道
1,353円/北東北(青森県・秋田県・岩手県)
1,243円/南東北(宮城県・山形県・福島県)
1,100円/信越(新潟県・長野県)、九州(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)
1,078円/関東(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・山梨県)
1,001円/北陸(富山県・石川県・福井県)、中部(静岡県・愛知県・三重県・岐阜県)、中国(岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県)、四国(香川県・徳島県・愛媛県・高知県)
935円/関西(大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県)
ヤマト運輸のクール便で送られてきます。佐川急便の飛脚クール便で送られてきます。

 

食宅便の送料は全国一律なので分かりやすいですしナッシュに比べれば明らかに安くなっています。

送料無料のところもありますが、宅配弁当業界全体から見ても平均的な金額と言えるでしょう。

 

nosh(ナッシュ)の送料は地域によってまちまちで比較的高め。

沖縄や北海道にいたっては2,000円以上と高額なのでこれだと利用できないですよね。

 

ポイント

食宅便の送料は全国一律なので分かりやすいし平均的

ナッシュの送料は少々高い。。。

※おそらくナッシュは単純に運送会社(佐川急便)に任せているけれど、食宅便は送料を負担して調整しているのだと思います。

 

【割り引き】キャンペーンやクーポンはある?

食宅便とナッシュの割り引きについて。キャンペーンやクーポンなどのお得な情報を調査しました。

オト
キャンペーンやクーポンのご紹介と過去の傾向をお伝えしていきます。

 

【キャンペーン・クーポンの実施状況】

食宅便nosh(ナッシュ)
・クーポンの発行は無い
・期間限定でキャンペーン商品あり
・クーポンの発行あり
お友達紹介で3,000円分のクーポン
利用中止で5,000円分のクーポン
・初回購入で300円offのキャンペーン

 

食宅便ではクーポンの発行はしていません。今までも無かったようです。

注文画面にクーポンコードの入力場所が用意されていますが、これは将来的に発行することを考えての準備らしいですね。

キャンペーンに関しては限定セットを用意して定期的に行っているようですが、価格的に安くなるわけではありません。

 

nosh(ナッシュ)ではユーザー向けのお得なクーポンが用意されています。

誰かを紹介するともらえるお友達紹介クーポン(3,000円分)と利用を中止した後に案内がくるクーポン(5,000円分)の2つです。

キャンペーンは初めての方限定で300円offのキャンペーンをやっています。

ただこれはずっと前から続いているのでキャンペーンというよりは初回購入の特典みたいなものですね。

 

ポイント

食宅便ではキャンペーンやクーポンの割り引きは期待できません。

ナッシュは初回300円offとなります。クーポンも用意されていますが実際は入手しにくいので利用する機会はほぼ無いでしょう。

 

【会員特典】続けることでメリットは?

食宅便とナッシュの会員特典について。継続して利用することでどんなメリットがあるのかご紹介していきます。

オト
最大でどれくらいお得なのか注目です。

 

【食宅便「会員ランク制度」】

直近12カ月の購入金額に応じて会員ランクが決定しランクが高いほど「食宅便ポイント」がお得にもらえる制度。
※会員ランクは直近12ヶ月の購入金額の合計で決定されます。

会員ランクレギュラーブロンズシルバーゴールドプラチナ
10,000円以下10,001~30,000円30,001~100,000円100,001~300,000円300,001円以上
付与ポイント定期:2%定期:3%定期:4%定期:5%定期:6%
通常:1%通常:2%通常:3%通常:4%通常:5%

付与されたポイントは2つの使いみちがあります。
食宅便の購入代金として利用・・・1000ポイント(1000円分)から利用できます。
さまざまな景品と交換・・・500ポイントから景品と交換できます。

 

【ナッシュ「nosh club」】

累計購入数でランクが決まり割り引きが適用されます。

会員ランクレギュラーブロンズシルバーゴールドプラチナダイヤモンド
累計20食累計30食累計40食累計60食累計80食
割り引き率0%3%5%7%9%12%

10食セットを8回利用するとダイヤモンド会員に到達します。

12%の割り引きなので10食セット5,990円が約5,270円となり 1食あたりの価格は約527円となるのでかなりお得。

 

ポイント

食宅便を続けてプラチナとなって最大で6%のポイントゲット。

ナッシュを続けてダイヤモンドとなると最大で12%の割り引き。

会員割引の条件としてはナッシュのほうが断然お得と言えます。

 

食宅便vsナッシュ メニューに関して徹底調査!

食宅便とナッシュのメニューについて。

味・種類・糖質制限・塩分制限・カロリー制限・量・ご飯付き・ダイエットなど色んな要素があるので比較して見ていきます。

 

【味】美味しいのはどっち?

食宅便とナッシュを食べてみて美味しいのはどっち?

私が実際に食べた感想からお伝えしていきます。

オト
分かりやすいように同じようなメニュー(似た種類)の味を比較しました。

 

【ハンバーグメニュー対決!】

食宅便のハンバーグメニューからは「和風ハンバーグ」。ハンバーグ+おかず4品の計5品となっています。

メインとなるハンバーグは味がしっかりしていてジューシーさもあり、和風のおろしソースも美味しくてかなりの完成度。

副菜も一つ一つ凝っていて、とくに赤魚ソテーが美味しくてビックリしました!

主菜 和風ハンバーグ → 70点
副菜 4品 → 70点

 

ナッシュのハンバーグメニューからは「ハンバーグと温野菜のデミ」。ハンバーグ+おかず3品の計4品となっています。

メインとなるハンバーグは肉汁も溢れ旨味もあり冷凍と思えないくらいの美味しさ。デミグラスソースもコクがあります。

副菜はおまけ程度でイマイチでしたが、ハンバーグの味はかなりのもの。

主菜 デミグラスソースのハンバーグ → 90点
副菜 3品 → 50点

 

オカ
2社を食べ比べした結果。ハンバーグが美味しいのはナッシュです! 味・食感・ボリュームともに文句なし。ただ、副菜は食宅便のほうが凝っていて美味しかったですね。

 

【チキンメニュー対決!】

食宅便のメニューからは「タンドリーチキン」。チキン+副菜4品の計5品となっています。

メインとなるタンドリーチキンはめっちゃ美味しい味付けでビックリ。でもメインとしては量が少なすぎてガッカリ。。。

副菜はどれも美味しかったのですが、和食や中華なども混ざり料理全体としてのバランスに疑問が残ります。

主菜 タンドリーチキン → 70点
副菜 4品 → 70点

 

ナッシュのメニューからは「ヤンニョムチキン」。チキン+3品の計4品となっています。

メインのヤンニョムチキンは柔らかくてジューシーでしっかりした味付け。宅配弁当のチキンメニューは色々食べてきましたがこれがいちばん美味しい!

ただ、副菜は可もなく不可もなしで・・・ ここが少し残念です。

主菜 ヤンニョムチキン → 90点
副菜 3品 → 50点

 

オカ
2社を食べ比べした結果。チキン料理が美味しかったのはナッシュです! 味・食感・ボリュームともに文句なし。ただ、ハンバーグ同様に副菜は食宅便のほうが凝っていて美味しかった。

 

ポイント

食宅便は一つ一つのメニューを丁寧に作っている感じがします。

ナッシュはメインに力を入れて副菜はあまり力を入れていない感じ。

全体的な味のバランスは食宅便が上ですが、メイン料理はナッシュほうが美味しいと思いました。

 

【種類】飽きずに続けられるのはどっち?

食宅便とナッシュのメニューの種類は?

両者のバラエティーあるメニューを紹介していきます。

オト
どちらが飽きずに続けられそうかメニューの種類を比較しました

 

【食宅便vsナッシュ メニューの種類を比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
メニュー数/約400種類
コース数/11種類
・多彩なコース設定
・自分で選ぶコースもある
メニュー数/約70種類
コース数/1種類
・メニューは自分で選ぶ
・スイーツが豊富

 

食宅便は業界でも最多となる約400種類のメニューを揃えています。

さらに、目的別の様々なコースに分類されているので分かりやすい!

 

nosh(ナッシュ)のメニューは60~70種類くらいなので多いとは言えません。

ただ、自分で好きなメニューを選べるので”嫌いなもの”を避けたり”好きなもの”だけ注文できるのが良い点です。

 

ポイント

圧倒的なメニュー数から飽きずに続けられるのは食宅便かもしれません。

でも、自分で選べる自由度とスイーツまで揃えている点でナッシュも捨てがたいですね。

 

【糖質制限】低糖質なのはどっち?

食宅便とナッシュで低糖質なのはどっち?

全メニューの糖質数値から傾向を調べました。

オト
どちらがより厳しい基準で糖質制限をしているのかが分かります。

 

【食宅便vsナッシュ 糖質比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
30g以下が多い
(30g以下のメニューが多いが中には超えているものもある)
30g以下
(基準としてすべてのメニュー30g以下と設定されている)

 

食宅便のメニューの多くは糖質30g以下となっていますが全てではありません。

ただ、糖質セレクトコースを選べば低糖質なメニューが揃っているので安心して利用できます。

 

nosh(ナッシュ)では全てのメニューが糖質30g以下に設定されています。

個別メニューから選べばさらに低糖質なメニューばかりを選ぶことも可能です。

 

ポイント

どちらも糖質制限に向いている宅配弁当です。

ただ、ナッシュは全てのメニューを30g以下に設定していること。さらにスイーツも豊富に揃えているところがおすすめです。

 

【塩分制限】低塩分なのはどっち?

食宅便とナッシュで低塩分なのはどっち?

全メニューの塩分数値から傾向を調べました。

オト
どちらがより厳しい基準で塩分制限をしているのかが分かります。

 

【食宅便vsナッシュ 塩分比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
3.0g以下2.5g以下

 

食宅便のメニューは3.0g以下に設定されています。

さらに塩分ケアコースを選べば2.0g以下に抑えた低塩分メニューが揃っています。

 

nosh(ナッシュ)では全てのメニューが塩分2.5g以下に設定されています。

個別メニューから選べばさらに低塩分なメニューばかりを選ぶことも可能です。

 

ポイント

どちらも低塩分なメニューを揃えているので甲乙つけ難い。。。

強いて言えば塩分2.0g以下を簡単に選べるコースがある食宅便が有利でしょうか。

 

【カロリー制限】低カロリーなのはどっち?

食宅便とナッシュで低塩分なのはどっち?

全メニューのカロリー数値から傾向を調べました。

オト
どちらがより厳しい基準でカロリー制限をしているのかが分かります。

 

【食宅便vsナッシュ カロリー比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
220~400kcal300~450kcal

 

食宅便のメニューを調べたところ220~400kcalの幅がありました。

ただし、カロリーケアのコースを選ぶとかなり制限できます(230kcal前後)

 

nosh(ナッシュ)のメニューを調べたところ300~450kcalの幅があり、低カロリーなメニューを選んでいっても300kcal程度。

上記の数値は”おかずのみ”となっているのでご飯一杯約240kcalを加えた場合、ナッシュはそれほどカロリー制限には厳しくない感じがします。

 

ポイント

カロリー制限を考えている方は1日1,500~1800kcal程度を目標にしていると思います。

朝食や昼食を控えめにしたとしても、夕食は600~700kcal程度には抑えたいですよね。

ボリュームの違いもありますが、カロリー制限で選ぶなら食宅便がおすすめと言えるでしょう。

 

【量】ボリュームがあるのはどっち?

食宅便とナッシュでボリュームがあるのはどっち?

全メニューの量(グラム数)からボリュームの傾向を調べました。

オト
ボリュームが欲しいって方は注目!

 

【食宅便vsナッシュ ボリューム比較】

食宅便nosh(ナッシュ)
200~250g250~300g

 

食宅便のメニューを調べましたが1食200~250gとなっています。

宅配弁当は200g前後のものが多いのでそれから考えるとボリュームはあるほうですね。

 

nosh(ナッシュ)のメニューを調べましたが1食250~300gとなっています。

おかずの種類は食宅便のほうが多い(5品)のですが、ナッシュはメインディッシュ(主菜)が大きいですね。

料理のバランスを取るのか? メインを主張するのか?

両者の違いはそこにあると感じました。

 

ポイント

どちらも宅配弁当の中ではボリュームがあるほうですが、私はメイン(主菜)にボリュームがある方が嬉しい!

その点でナッシュがおすすめかと思います。

 

【ご飯付き】ご飯は付いている?

食宅便とナッシュにはご飯は付いている?

ご飯付きのメニューがあるのか調べていきました。

オト
おかずのみが多いですがご飯も付いていると助かります。

 

食宅便のニューはほぼご飯は付いていませんが、「まんぷく亭」や「おうちdeヘルシー丼」などの一部のコースではご飯付きがあります。

また、オプション(別注文)でご飯も一緒に注文可能。

 

nosh(ナッシュ)のメニューは基本おかずのみ。ご飯は注文できないので自分で用意しましょう。

※数種類ですがナッシュにもご飯付きのメニューはあります。

ただ、糖質を抑えたパンを用意しているのでそちらは一緒に注文できます。

 

ポイント

食宅便にはオプションで”ご飯のみ”も注文できたり”どんぶり物”などのご飯付きも若干ありますが、自分で用意したほうが安上がりです。

冷凍の宅配弁当には基本ご飯付きは無いと思ってください。

 

【ダイエット】ダイエットに向いているのはどっち?

食宅便とナッシュでダイエットに向いているのはどっち?

カロリーと糖質を総合して考えて見ました。

オト
宅配弁当を利用する動機の中でもニーズが多いのはダイエットです。

 

食宅便には低カロリー・低糖質のコースがそれぞれ用意されています。

低カロリーは・・・以下のメニューが揃っていますし、低糖質には・・・以下のメニューが揃っているので迷わず選べるのが良いですね。

 

nosh(ナッシュ)は全メニュー糖質・・・以下でスイーツも種類豊富。

中には多少カロリーが高いものもありますが、メニューの並び替え機能を利用して低糖質・低カロリーなものを選び出しましょう。

 

ポイント

低カロリー・低糖質を選ぶならコースが決まっているので食宅便のほうが楽かもしれません。

ただ、ナッシュは自分で選べるので徹底的に数値の低いものを選べます。ダイエット中でも気にせず食べれる低糖質なスイーツが揃っているのも魅力的ですね。

 

食宅便vsナッシュ 注文方法に関して徹底調査!

食宅便とナッシュの注文方法について。

申し込み・お試し・解約など色んな要素があるので比較して見ていきます。

 

【申し込み】注文は簡単にできる?

簡単に注文できるのか?

両社の申し込み方法を比較していきます。

オト
分かりやすくて簡単に注文できるほうが良いですよね。

 

食宅便コースごとにメニューが決まっているので希望のコースを選んで購入画面に進んでいきましょう。

細かく考えなくても良いので楽ですが、好きな料理を選べないことから自由度は下がります。
※メニューは限られていますが自分で選べるコースも有り。

 

nosh(ナッシュ)の場合は好きな料理を自分で選んで注文します。

最初に購入するセット数を選び、そこから希望する料理を1つずつ選んでいきましょう。

自分で選ぶので迷うかもしれませんが、それはそれで楽しみがあり納得感もあります。

 

ポイント

どちらも注文は商品を選んで必要事項を入力していけばOK。

良く分からないのでお任せで良いって方は食宅便のほうが楽かもしれません。電話での注文も受けていますしね。

しっかり調べて自分で選びたいって方はナッシュがおすすめ。

1つ1つのメニューの細かな情報が見れますし、全メニューを項目別(糖質や塩分など)で低い順とかに並び替えてくれる機能もあります。

 

【お試し】初めてなので不安 お試しセットはある?

食宅便とナッシュにお試しセットはある?

初めて利用する時って不安。そんな時は手軽に試せる「お試しセット」があれば嬉しいですよね。

オト
食宅便とナッシュにはお試しセットは用意してありませんでした。。。 ただ、それに代わるものがあるのでご紹介しておきます。

 

【食宅便・ナッシュ お試しする方法】

食宅便nosh(ナッシュ)
おこのみセレクトコース
・4食から購入可能(都度購入)
・好きなメニューを選べる
6食セットを選択
・初回は300円off
・基本定期購入だけど1回だけ利用することもできる

 

食宅便に”お試しセット”はありませんが、都度購入(1回ずつ買える)ができるのでそちらを利用しましょう。

おすすめは「おこのみセレクトコース」です。

通常は7食セットですがこちらは4食セットから買えますし、メニューも自分で選べます。

 

nosh(ナッシュ)にはお試しセットはありませんし、都度購入もありません。

申し込み=定期購入となるので初めての方にはちょっとハードルが高い感じがします。

ただ、注文後に定期購入をキャンセルすれば”1回だけ注文することも可能”ですので、この方法を使ってお試ししてみましょう。

ナッシュお試し攻略法!買い方・割引・おすすめメニューの全て教えます!

 

ポイント

食宅便は「おこのみセレクトコース」の4食でお試し可能。

ナッシュは申し込み=定期購入。注文後に次回以降をキャンセルすることで1回だけ注文することもできるのでお試しするならこの方法。

お試しするなら食宅便の方が気軽にできます。

 

【解約】定期購入の解約 簡単にやめれる?

宅配弁当は定期購入で申し込むとお得な場合も多いですが・・・ 簡単にやめれる?

注文に関して気になるポイント。食宅便とナッシュの解約について見ていきます。

オト
複雑だったり解約後しつこいのは嫌ですよね

 

【定期購入の解約について】

食宅便nosh(ナッシュ)
・定期購入の解約は電話で対応
※メールでの解約は受け付けていません
・解約できる期間はお届け日の5日前まで
・初回購入はキャンセルできない
・定期購入の解約は電話でもメールでもOK
・解約できる期間はお届け日の4~5日前まで
・初回購入はキャンセルできない

 

食宅便定期購入の解約は電話のみで対応しています。メールでの解約は受け付けていないので直接電話で解約の申し出をしましょう。

解約できるのは次回お届け予定日の5日前まで。それ以降の申し出の場合、次回発送はされてしまいます。

なお、初回分はキャンセルできないので2回目以降からの対応となります。

 

nosh(ナッシュ)定期購入の解約は電話でもメールでも可能です。

解約できるのは次回お届け予定日の4~5日前まで。それ以降の申し出の場合、次回発送はされてしまいます。

なお、初回分はキャンセルできないので2回目以降からの対応となります。

 

ポイント

食宅便もナッシュも初回発送はキャンセルできませんが、2回目以降からは電話でキャンセルできます。
※お届け予定日の5日前には申し出が必要。

ナッシュはメールでもキャンセルできるので、直接話すのが苦手な方には有り難いですね。

どちらも解約後は登録しているメール宛に案内は来ますがしつこさは感じません。

 

食宅便とナッシュの「口コミ・評判」も調査して比較してみた!

ここまでは両社のデータや私自身の感想から比較してきましたが、

利用した人達の口コミ・評判で目立った意見を最後に見ていきましょう。

 

食宅便で目立った意見

良い意見
・それぞれの味付けがしっかりしてるしバラエティ豊富で美味しい
・どの料理も違った味の効かせ方をして飽きない
・メニューが多く糖質オフ・カロリーオフでダイエットにもいい
・味、値段、栄養バランス、安めの送料、多めの品数。全部ちょっとずつ良い
微妙な意見
・味付けは独特な所がある
・メインよりもサブの方が美味しかったりする

食宅便は何かが突出しているわけでは無いのですが、バランスが良いと言った意見が多いですね。

大きく外さない安心感があります。

ただ、独特な味付けや、メインより副菜のほうが美味しいといった味のバラつきを感じる人も多々いるようです。

食宅便の口コミをチェック!お試し5食セットを食べて分かったガチな感想!

 

nosh(ナッシュ)で目立った意見

良い意見
・糖質抑えてこの美味しさは凄い。何食べても旨い
・美味しいお菓子でダイエット出来るなんて最高
・野菜多めの健康な食事ができる
・セットではなく自分で組み合わせを選ぶことができる
微妙な意見
・メインは美味しいけど副菜はイマイチ
・1度注文すると勝手に定期購入になる

nosh(ナッシュ)はハズレも少なく美味しいとの意見が多いと感じます。

ダイエット中でも食べれるスイーツもあり女性人気が高い!

ただ、メインは美味しいけど副菜はイマイチといった意見は多し。

都度購入が選べないのも少々面倒に感じます。

ナッシュの口コミ&実食レビュー!試して分かったメリット・デメリット

 

食宅便vsナッシュ 比較まとめ

食宅便vsナッシュの比較まとめです。

  • 価格に関して
  • メニューに関して
  • 注文方法に関して
  • 味に関して

私が感じた結果です。

 

価格に関しては食宅便のほうが安く利用できるでしょう。

1食あたりの価格はそれほど違いませんが、送料を含めて比べると料金は食宅便のほうが安いです。

 

メニューに関してはナッシュがおすすめです。

食宅便の種類は圧倒的ですが、ナッシュ料理は見た目も良くおしゃれ。

スイーツも豊富で”楽しめる”メニューとなっています。

 

注文方法に関しては一長一短。

食宅便は各制限食のコースが充実していますしその都度頼む都度購入も可能。

ナッシュは定期購入のみとなっていますが自分で好きな料理が選べます。

ただ、食宅便にも好きな料理が選べるコースはありますし、ナッシュも注文後に停止すれば実質都度購入することもできます。

 

味に関して、口コミからの評判はどちらも◎

当たり外れはあるでしょうが、どちらも味には期待して良いです。

私も両方食べて見ましたが不満はありません。 想像以上に美味しかったです。

 

ただ、食宅便は安心できる美味しさ。ナッシュはインパクトのある美味しさ。

私の感想としてはそう表現させてもらいます^^

 

以上、食宅便vsナッシュ

色んな点を比較すると、私の中では五分五分かもしれません。

ただ、今までの「お弁当」ってイメージとは違うナッシュのメニューに

魅力を感じて惹かれてしまうのが正直な感想です。

 

当ブログでは宅配弁当15社を比較して美味しい宅配弁当ベスト3をご紹介した記事も書いていますのでそちらもぜひ参考にしてください。

冷凍宅配弁当ランキング!美味しい宅配弁当おすすめベスト3!【比較15社】

-冷凍宅配弁当

© 2024 らく食ナビ Powered by AFFINGER5